『食事指導だけ受けたい』
『効率の良い宅トレをマスターしたい』
そんなあなたへ。
この記事では、オンラインダイエットの中でも特に評判の良い【おすすめ6サービス】を厳選して、比較を交えながらご紹介していきます。
オンラインダイエットそれぞれの【料金比較】に加えて、
- 【食事指導サポートの比較】
- 【トレーニング指導サポートの比較】
も詳しく解説。
あなたにピッタリのオンラインダイエット探しにお役立てください。( ・ω・)φ
オンラインダイエットって、どんなサービス?
オンラインダイエットは、スマホやタブレットなどを利用して、自宅でレーニングや食事改善指導を受けられるサービスです。
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、ダイエットを全てオンライン完結できるサービスとして注目を集めていますが、「外出不要」という特徴だけでなく、「ジムに通うより料金が安い」のも大きなメリットです。
オンラインダイエットのサービスは、大きく以下の2パターンに分類できます。
- 「対話型」
⇒電話やLINEでマンツーマンサポートしてもらう - 「配信型」
⇒レッスンを自分で選んで受講する
「対話型」と「配信型」のオンラインダイエットは、サービス内容も価格帯も異なりますので、ご自身の目的に合ったサービスを選びましょう!
以下に、「対話型」と「配信型」それぞれの特徴を並べてみます。
「対話型」のオンラインダイエットは、どんなサービス?
画像引用元:Plez 公式HP
「対話型」のオンラインダイエットは、あなたの目的に沿った「食事改善」と「パーソナルトレーニング」を、専属の担当がマンツーマン指導するサービス。
専属の担当と、ビデオ通話やLINEアプリなどで連絡を取り合い、毎日サポートして貰えます。
パーソナルな食事指導に加えて、パーソナルなトレーニングメニューも作成されるため、「実店舗に行かないプライベートジム」といった感覚でサービスを探している方向けのオンラインダイエットです。
実店舗のプライベートジムと同じく、やり方をマスターしたら卒業するという考え方で、2ヵ月コースの料金プランが主流です。
●「対話型」オンラインダイエットのサービス概要
- 専属の担当がマンツーマンサポートする
- オリジナルの食事改善メニューが作成される
- オリジナルのパーソナルトレーニングが作成される
- 2ヵ月コースの料金プランが主流で、覚えたら卒業するシステム
●「対話型」オンラインダイエットのメリット
- 自分だけのオリジナルプログラムを覚えられる
- 日々、専属の担当と連絡を取り合うシステムなので、挫折しにくい
- 実店舗のプライベートジムに通う場合と比較して、料金がかなり安い(相場:2ヵ月49,600円~)
「対話型」のオンラインダイエットは、「配信型」のオンラインダイエットと比較すると料金が高いですが、その代わり食事指導があり、専属の担当者に日々マンツーマンサポートして貰えます。
実店舗のプライベートジムと比較するとはるかに安い料金で受講できるので、『ジムに行くより安く、プロの食事管理をマスターしたい。』『自分の目的に合ったオリジナルトレーニングメニューが欲しい。』とお考えの方におすすめのサービスです。
「対話型」のオンライン食事指導
「対話型」のオンライン食事指導では、専属の栄養管理士とオンラインカウンセリングまたはメール・LINEアプリで会話し、あなたの目的に沿った食事メニューを学びます。
指導方法は、食事を毎食撮影して専門家からレスポンスを貰うパターンが主流です。
テレビや雑誌で目にする「誰にでも当てはまるオススメダイエット食」ではなく、生活リズムや目的、希望を相談した上で、あなたに合わせたパーソナルアドバイスを受けられます。
「対話型」のオンライントレーニング
「対話型」のオンライントレーニングは、専属パーソナルトレーナーとカウンセリングを行ない、「自宅で出来るもの」「スキマ時間に出来るもの」といった簡単メニューから、ガッツリ追い込む系のハードメニューまで幅広く対応。
指導方法は、ビデオ通話でトレーナーとリアルタイムで会話するジムや、LINEで相談するジムなど様々です。
こちらも「誰にでも当てはまるオススメトレーニング」ではなく、あなたの目的・目標に合わせた的確なメニューを専門家に相談でき、ダイエットの段階に合わせてメニューをカスタマイズしていくことも可能です。
「配信型」のオンラインダイエットは、どんなサービス?
画像引用元:LEAN BODY 公式HP
「配信型」のオンラインダイエットは、基本的に「トレーニングを学ぶだけ」のサービスが主流で、食事改善のマンツーマン指導は付いていません。
目的としては、『生活の中に、プロの効果的なトレーニングを取り入れたい!』というニーズ向けのオンラインダイエットです。
動画配信されるトレーニングを視聴する、または、オンライン開催されるレッスンに事前予約して参加する。といった使い方で、自宅トレーニングの質をグッと高められます。
「配信型」のオンラインダイエットは「Amazonプライムビデオ」や「NETFLIX」のような動画配信サービスとシステムが似ていて、日々、会員サイトに追加されていくコンテンツを自身で選んで視聴します。
月額料金で利用し、好きなときに退会できるのも特徴です。
●「配信型」オンラインダイエットのサービス概要
- プロが配信するトレーニングを自分で選んで視聴する(または、予約してオンライン参加する)
- 月額課金制の料金システム
●「配信型」オンラインダイエットのメリット
- 有料コンテンツならではの、トレーニングの質の高さと、使いやすさ
- 対話型のオンラインダイエットと比較して、料金がかなり安い(相場:月額480円~)
「配信型」のオンラインダイエットは、マンツーマン指導の無いサービスが多く、情報の流れは基本的に「一方通行」です。(*予約してレッスン受講するサービスの場合は、質問できる場合もあります。)
加えて食事指導も付いていませんが、その分、料金が割安なので『食事管理は不要』『ワンランク上のトレーニングを覚えたい!』とお考えの方におすすめのサービスです。
「配信型」のオンライントレーニング
「配信型」のオンライントレーニングは、会員専用サイトの中から、自分で好きなものを選んで視聴するシステム。
部分痩せ、フィットネス、ヨガ、ピラティスなど、レッスンのジャンルも多彩で、スキマ時間に取り組める短めの動画から、ガッツリ取り組める長めの動画まで、豊富なコンテンツが魅力です。
視聴するデバイスは、スマホ・タブレット・パソコンの他にも、テレビにリンクさせて大画面に映し出すことも可能です。
おすすめオンラインダイエットTOP6!【料金を一覧比較】
オンラインダイエットの中でも特に人気の高い、おすすめ6サービスについて、まず始めに、「総額料金」を一覧比較します。
「対話型」オンラインダイエット【料金比較】
サービス名 | 入会金 | サポート期間 料金 |
総額料金 |
---|---|---|---|
![]() Plez |
9,500円 | 2ヵ月 39,800円 |
総額 49,600円 |
![]() Trainy |
0円 | 2ヵ月 59,800円 |
総額 59,800円 |
![]() Fit lab |
0円 | 2ヵ月 56,000円 |
総額 56,000円 |
![]() Live Fit |
10,000円 | 2ヵ月 59,600円 |
総額 69,600円 |
*サービス名・またはロゴをタップすると、このページ内のジム説明にスクロールします。
「配信型」オンラインダイエット【料金比較】
サービス名 | 入会金 | 特典 | 総額料金 |
---|---|---|---|
![]() LEAN BODY |
0円 | 2週間無料 トライアル |
月額 980円~1,980円 |
![]() SOELU |
0円 | 体験レッスン 1回無料 |
月額 480円~5,980円 |
*サービス名・またはロゴをタップすると、このページ内のジム説明にスクロールします。
以下、それぞれのサービスの特徴、おすすめポイントをご紹介していきます。
Plez(プレズ)の特徴
Plez(プレズ) | |
---|---|
![]() |
|
サービスの種類 | 「対話型」 オンラインダイエット |
サービス内容 | 食事改善指導 トレーニング指導 |
料金 | 2ヵ月 *入会金込み 49,600円 |
- 好きなものを食べて痩せる!
- 安く始められる!選べる3つのプラン
好きなものを食べて、無理せず痩せる指導
画像引用元:Plez 公式HP
Plez(プレズ)のオンライン食事指導は、好きなものを食べて、楽しくストレスなく続けられるよう工夫されています。
上記の写真は、プレズのダイエット体験者が実際に食べたメニュー。
驚くことに、パーソナルジムでは基本的にNGとされる「炭水化物」や「デザート」なども普通に食べています。
食事のコントロール方針は「これは食べてはいけない!」というのではなく、「ダイエット向きのものを選んでしっかり食べる。」という考え方で、
日々の生活の中で、ケーキやお酒など、好きなものも楽しめるような食事メニューを構成してくれます。
短期間にマイナス15キロ!などの短期集中ダイエットと比べると、ストレスなく食事改善を継続できるので、緩やかにスリムアップし、リバウンドリスクも低いのがメリット。
食事指導のやり取りはLINEやメールが利用されるオーソドックスなシステムで、1日3食に加えて、間食に対してもレスポンスを貰えます。
家トレのプログラムを作成してもらえる
画像引用元:Plez 公式HP
Plez(プレズ)の家トレ内容は、スクワットなど機材を必要としないサーキットトレーニングがメインで、有酸素運動も必要ありません。
- 省スペースでやれる
- 空き時間を利用して取り組める
- キツくないので継続しやすい
といった、家トレを「無理なく継続」するために必要な条件が、完璧に揃っています。
トレーニングメニューは一人一人異なり、目的や生活リズムなどを専属コンサルタントに相談し、オーダーメイドでプログラミングしてもらえます。
トレーニングの指導方法は料金プランによって、「動画を自分で撮影してフォームをチェックして貰う」方法と、「ビデオ通話でトレーニングし、リアルタイムでフォームをチェックして貰う」方法が選べます。
選べる3つのプラン
Plez(プレズ)の料金プランは「ダイエットプラン」「プライベートプラン」「パーソナルプラン」の3つ。
一番安い「ダイエットプラン」を選ぶと、他社のオンラインダイエットサービスと比較して、最もリーズナブルに利用できます。
どのプランも共通して、目的に合わせたプログラムをオーダーメイド。日々の食事内容をチェック&レスポンス。LINE相談・質問し放題となっています。
【Plez】3つの料金プラン早見表
*入会金は、全プラン 9,800円
プラン | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
専属のプロ から指導 |
◯ | ◯ | ◯ |
食事& トレーニング 指導 |
◯ | ◯ | ◯ |
食事&家トレ プログラム 作成 |
◯ | ◯ | ◯ |
LINEで 食事指導 |
◯ | ◯ | ◯ |
トレーニング 指導 |
動画を撮って フォーム指導 |
動画を撮って フォーム指導 |
ビデオ電話 25分×月4回 or 月8回 |
計測と調整 | 月2回 | 月2回 | 月2回 |
アドバイスの ペース |
1日1回 まとめて |
1日1回 複数回可能 |
1日1回 まとめて |
LINEで 相談・質問 |
し放題 | し放題 | し放題 |
指導料 2ヶ月 |
39,800円 | 50,600円 | 月4回:59,800円 月8回:79,800円 |
3ヶ月 | 52,600円 | 68,400円 | 月4回:79,600円 月8回:109,600円 |
4ヶ月 | 64,400円 | 85,200円 | 月4回:97,400円 月8回:129,400円 |
最もリーズナブルな「ダイエットプラン」と、中間の「プライベートプラン」の違いはアドバイスの頻度のみで、アドバイスの内容・指導方法・サポート内容は同じものを受けられます。
「パーソナルプラン」では、ビデオ電話でパーソナルトレーニングを受けられます。
いちばん人気のコースは、リーズナブルな「ダイエットプラン」。
どのプランを選ぶかは、無料カウンセリングで目標・目的・生活リズムなどを相談してから決めることができます。
「ダイエットプラン」と「プライベートプラン」は、『ビデオ通話のトレーニングは不要。』とお考えの方におすすめ。
ビデオ通話トレーニングの付いた「パーソナルプラン」から開始して、トレーニングに慣れたら「ダイエットプラン」に切り替える。といった使い方も可能です。
Plezのおすすめポイントまとめ
Plez(プレズ)は、この後ご紹介する「対話型」オンラインダイエットサービスの中で、最もリーズナブルな料金で利用可能。
しかしながら、他社と比較して劣っている点は全くなく、以下の特徴を兼ね備えています。
- プロにも指導する専属コンサルタントがマンツーマンサポート
- 食事・トレーニングともにオーダーメイドのプログラムを作成
- ダイエット成功率95.7%
- NG食品なしで楽しく痩せる
- 相談・質問し放題
特に、NG食品なしでも痩せられる科学的な食事ノウハウと、毎食に加えて間食に対してもレスポンスをくれるサポート体制は、他社には無い特徴!
Plezの専属コンサルタントは、ジムのトレーナー・医師・栄養士など、ダイエットの専門家にも指導を行なっているため、科学的な本物のノウハウが学べます。
さらに、トレーニング・食事ともに、どの料金プランを選んでも「相談・質問し放題」という手厚さも、他社には無い魅力です。
▼Plezについて、さらに詳しい情報はコチラ▼
無理せず好きなものを食べながら、ストレスなくダイエットをコントロールする。オンラインサービスPlez(プレズ)。 この記事では、Plez(プレズ)の料金やダイエットの特徴をまとめて、ご紹介します。 Ple[…]
Trainy(トレーニー)の特徴
Trainy(トレーニー) | |
---|---|
![]() |
|
サービスの種類 | 「対話型」 オンラインダイエット |
サービス内容 | 食事改善指導 トレーニング指導 |
料金 | 2ヵ月 *入会金込み 59,800円 |
- プログラム開始までの下準備がキメ細かい
- プログラムスタート後もキメ細かなサポート
Trainyは、プログラム開始までの下準備がキメ細かい
画像引用元:Trainy 公式HP
Trainy(トレーニー)は「申し込んですぐにプログラムスタート!」といった感じではなく、まず始めに対面カウンセリングを行なってから、専任の栄養士・トレーナーと一緒に「ダイエット計画書」を作成します。
具体的には、以下の3ステップを経てプログラムが始まります。(ステップ③まで、全て無料です。)
①.日程調整とアンケートの受信
問い合わせフォームからカウンセリング希望日を伝えると、Trainyから日程調整の連絡と併せて、「生活や食事についてのアンケート」が送られてきます。
②.食事を3日間撮影し、アンケート返信
無料カウンセリングまでの3日間、毎食、食べたものをスマホで撮影して記録しておきます。
ここで撮影した日ごろの食生活を基に、カウンセリングで具体的な改善提案をすることが目的です。
併せて、生活や食事についてのアンケートを記入して返信します。
③.無料カウンセリング・ダイエット計画書作成
撮影しておいた食事記録とアンケートを基に、無料カウンセリングが行なわれます。
カウンセリングはビデオチャットを利用してのオンライン。または、近くにお住まいの場合は東京の代々木で対面カウンセリングも選べます。
質問、悩み、目的、目標について会話しながら、あなたに合わせたオリジナルダイエット計画を、専任の栄養士・トレーナーと一緒に作成します。
上記のように、Trainy(トレーニー)はプログラムスタートまでの「下準備がキメ細かい」のが特徴。
誰にでも当てはまるダイエットプログラムではなく、現状の食生活と目的を照らし合わせたカウンセリングから、専門家と一緒に60日間のプログラム計画を作成するので、
- プログラムの目的を理解しやすい
- なぜそうするのか?が分かりやすく、太らない知識を深く理解できる
- 無理のない現実的な計画を立てられる
- 一緒に作ったプログラムなので「やらされてる感」が無く、継続しやすい
といったメリットがあります。
また、Trainy(トレーニー)はプログラムの下準備だけでなく、食事指導がスタートしてからのサポートもキメ細かいのが特徴。
次の項目で、プログラムスタート後の流れを詳しくご紹介します。
Trainyは、プログラムスタート後のサポートもキメ細かい
Trainy(トレーニー)のダイエットプログラムは、60日間。
担当の管理栄養士が、目的に合わせたアドバイスを細かくレスポンスします。
トレーニーでは、スマホで食事報告(間食を含め、食べたものを写真で送信)を行ない、1日1回チャットでやりとりを行なう体制になっています。
加えて、期間中に3回のオンラインカウンセリングがあるので、じっくり疑問点を解決したり、現状に合わせた目標の切り替えも可能。
日々のやり取りは「写真報告」と「チャット」でフィードバック。併せて定期的に「オンラインカウンセリング」を行なう三段構えのサポートで、60日間、プログラムから気持ちを離さず継続でるよう工夫されています。
Trainyのトレーニング指導
Trainy(トレーニー)は、初回に約90分の対面カウンセリング(遠方の場合はビデオ通話)があり、そこで専任の栄養士・パーソナルトレーナーと一緒にダイエット計画書を作成。目的に合わせてトレーニング内容も具合的に設定されます。
自宅トレーニングだけでなく、フィットネスジムなどの機材を使ったトレーニングまで幅広く、あなた合わせたメニュー設定をしてもらえます。
トレーニングに関して分からないことが出てきた場合は、食事報告と併せて1日1回のチャットで質問も可能です。
また、60日の期間中に3回の個別カウンセリングが用意されているので、ビデオ通話で直接相談しながら、新たな目標設定に切り替えてトレーニング内容をカスタマイズすることもできます。
Trainyのおすすめポイントまとめ
Trainy(トレーニー)は、細かなカウンセリングから、あなたに合った食事とトレーニングを作成して60日間サポートするオンラインプログラム。
運動に関しては、目的に合わせたメニューをあなたの生活に無理なく組み込めるよう、パーソナルトレーナーが提案してくれます。
食事指導は、挫折や飽きを起こさないよう、期間中に3回の個別カウンセリングが設定されていて、しっかり会話しながら、途中でプログラムをカスタマイズしていくことも可能になっています。
▼Trainyについて、さらに詳しい情報はコチラ▼
全国どこでも食事指導をオンライン受講できるサービス「Trainyトレーニー」 料金の安さもさることながら、他社と比べて、食事指導のサポート体制が特に手厚いところが特徴です。 この記事では、Trainyの料金やパーソナ[…]
Fit lab(フィットラボ)の特徴
Fit lab(フィットラボ) | |
---|---|
![]() |
|
サービスの種類 | 「対話型」 オンラインダイエット |
サービス内容 | 食事改善指導 |
料金 | 2ヵ月 *入会金込み 56,000円 |
- 減量目安は1ヶ月に体重5%減
- 好きなものを食べて、生活も変えない
減量目安は1ヶ月に体重5%減
Fit lab(フィットラボ)の減量目安は、1ヵ月間に体重の5%減。
1ヶ月に体重5%は、体重50kgの人の場合「-2.5kg/1ヵ月」の減量が参考値になります。
従って、2ヵ月で16kg痩せたい!といった大きな成果を求める方より、『少し痩せたい。』という目標の人にピッタリ。
Fit lab(フィットラボ)は、リバウンドしないことにも重きを置いていて、食事だけで自然に痩せていけるよう、緩やかな改善指導を行なうのが特徴。
担当の管理栄養士が詳細にカウンセリングし、無理なく、リバウンドしにくい減量ペースを提案します。
食事指導はLINEで報告
画像引用元:Fit lab 公式HP
Fit lab(フィットラボ)の食事指導は、
「スマホで食事を撮影」⇒「LINEで写真を送る」⇒「アドバイスを貰う」というシンプルなシステム。
国家資格を持つ管理栄養士が、マンツーマンで完全サポートします。
好きなものを食べて、生活も変えない
Fit lab(フィットラボ)では、生活習慣のヒアリングから、あなたに合った食事の改善方法をプログラムします。
その際、「仕事が忙しい」「生活リズムが不規則」といった、変更できない箇所に合わせたパーソナルアドバイスを行なうため、ジム通いや運動をする時間的余裕のない人にもおすすめ。
生活の中で、「ここを削る」「これを増やす」といった、続けにくい変更を加えないので、肉体的にも精神的にも負担が少ないところが大きなメリットです。
また、GL値を基本とした食事改善プログラムなので、好きな食べ物をやめたりすることなく、血糖値の上昇に気を使い「食べる順番」や「食べ合わせ」等で太ることを回避する指導が特徴です。
Fit labのおすすめポイントまとめ
Fit lab(フィットラボ)には、オンラインのトレーニング指導がありません。
また、他社オンラインダイエットサービスと比較すると、最もゆるやかな食生活指導を行なうのが特徴です。
生活リズムを変えず、好きなものを食べて、無理な運動をしない。それでも結果は出せる(GLコントロールを正しく実践すれば緩やかに痩せていける)。という考え方で、カラダや精神に負担を掛けず、緩やかにリバウンドしにくいダイエット指導を行ないます。
GL値コントロールは、基本的に食べ合わせや食べる順番を意識する食事法なので、極端なダイエット食ではありません。
したがって、ダイエットをしていないご家族がいる方でも、ご家族全員分の料理に、GL値コントロールの知識を活かせる点もメリットです。
▼Fit Labについて、さらに詳しい情報はコチラ▼
スマホのLINEアプリを利用して、全国どこでもオンラインの食事指導を受けられるサービス「フィットラボ」 この記事では、オンラインジム「Fit lab フィットラボ」の料金や特徴をまとめます。 Fit la[…]
Live Fit(ライブフィット)の特徴
Live Fit(ライブフィット) | |
---|---|
![]() |
|
サービスの種類 | 「対話型」 オンラインダイエット |
サービス内容 | 食事改善指導 トレーニング月4回 |
料金 | 2ヵ月 *入会金込み 69,600円 |
- 月4回のパーソナルトレーニング
- 食事管理はアプリとLINEの二段構え
月4回、パーソナルトレーニングをオンライン指導
Live Fit(ライブフィット)は、マンツーマンのパーソナルトレーニングを月4回、自宅でオンライン受講するシステムになっています。
以下に、Live Fit(ライブフィット)のオンライントレーニングの特徴をまとめます。
オンライン指導の方法について
画像引用元:Live Fit 公式HP
Live Fit(ライブフィット)のオンライントレーニングは、お互いの声と姿がリアルタイムに確認できる方法で行われます。
スマホの場合はLINEアプリのビデオ通話、もしくはSkypeアプリを利用したビデオ通話が利用されます。
LINEアプリ・Skypeアプリ、ともにタブレットにもインストール可能です。
また、パソコンをお持ちの場合は、主にZOOMアプリを利用。接続環境やお持ちのパソコンに合わせて、ZOOMアプリ以外にも最適なサービスをアナウンスしてくれます。
どのアプリを選んでも通話料金は掛かりませんが、通信データは消費するので、毎月スマホの速度制限に引掛かりがちな方は、ご自宅にWi-fi環境を作っておくのがおすすめです。
『どの環境で接続するのが一番良いか?』『アプリはどうやってインストールしたら良いか?』などは、全てサービス開始前に電話でナビゲートして貰えます。
トレーニングは月4回。開始前には食事の総括を実施
画像引用元:Live Fit 公式HP
パーソナルトレーニングは予約制になっていて、月4回(週1回ペース)×1回50分です。
トレーニング開始前には、毎回、食事のヒアリング時間が設けられ、担当トレーナーが評価&アドバイスを行います。
トレーナーと食事について直接会話するメリットは、食事の総括をしながら、問題点をその場で解決できるところです。
食事の総括は店舗に通う方式のプライベートジムでも行われているサービスで、トレーナーが直接目で体型の変化を見て、食事を細かくカスタマイズし、会話のキャッチボールによって疑問をその場で解消できる安心感があります。
パーソナルトレーニングの内容
画像引用元:Live Fit 公式HP
Live Fit(ライブフィット)のオンライントレーニングは、ダンベルや機材を必要としないサーキットトレーニングがメイン。
サーキットトレーニングは筋肉を肥大させるウェイトトレーニングとは異なり、下半身、お腹、二の腕などを引き締めるトレーニングが多く、トレーナーの補助なし(支えてもらったり・手を添えてもらったりが不要)で行えるのが特徴です。
ビデオ通話で行なうオンライントレーニングは、一方通行で情報が流れるDVDや動画配信とは異なり、お互いの姿を確認しながら、正しいフォームをその場でレクチャーしてもらえる点に大きなメリットがあります。
医療系国家資格を持つパーソナルトレーナー
画像引用元:Live Fit 公式HP
Live Fit(ライブフィット)のトレーナーはオンライン指導だけでなく、実店舗でも会員さんに直接指導を行なっています。
トレーニング方法についての専門知識だけなく、医療系国家資格に加えて栄養学の知識を持っているトレーナーが、あなたの身体・目的・目標に合わせて最適なパーソナルメニューを指導します。
食事管理はアプリとLINEの二段構え
ライブフィットの食事指導には、「食事管理アプリ」と「LINEを使ったアドバイス」の2つが使われます。
食事管理アプリについて
食事管理アプリは、食べ物の名前を入れるだけでカロリーや栄養素を自動で計算してくれます。
このアプリには、「不要なものの摂り過ぎ」を防げるだけでなく、「不足している栄養素」もチェックする機能が付いているところが魅力。
効率よく、健康的に痩せるには、ビタミンを中心にダイエット時に不足しがちな栄養素をしっかり摂ることが重要。
さらに、アプリには食べたメニューを記録でき、同時に、栄養素もグラフで自動記録されていきます。
アプリに記録した食事内容は、トレーニング時の食事総括にも使用されます。
LINEを使ったアドバイスについて
食事管理アプリだけだと、不足している栄養素を「どう補えばよいのか?」「なぜ補う必要があるのか?」といった疑問が一方通行になってしまいます。
そこで、ライブフィットでは食事管理アプリと併せて、LINEによる食事報告を使って「疑問点はその日のうちに解消」できるよう、二段構えの体勢でサポートを行ないます。
Live Fitのおすすめポイントまとめ
Live Fit(ライブフィット)は、「トレーニング」と「食事指導」の両方を受講できるオンラインジム。
月4回のパーソナルトレーニングには、リアルタイムで直接会話できるビデオ通話が利用されます。
食事指導は、食事管理アプリを使って自身でもコントロールでき、LINEによる質問や評価も併せた二段構えのサポートになっています。
Live Fit(ライブフィット)には、他社のオンラインダイエットサービスには無い「ビデオ通話で直接指導」が付いているので、
『トレーニングを予約したほうが、頑張れる!』『オンラインでもしっかりマンツーマントレーニングしたい!』といった方におすすめです。
▼Live Fitについて、さらに詳しい情報はコチラ▼
自宅でパーソナルトレーニングと食事改善指導を受講できる「ライブフィット」 この記事では、オンラインジム「Live Fit ライブフィット」の料金や特徴をまとめます。 Live Fit(ライブフィット)の料[…]
LEAN BODY(リーンボディ)の特徴
LEAN BODY(リーンボディ) | |
---|---|
![]() |
|
サービスの種類 | 「配信型」 オンラインダイエット |
サービス内容 | トレーニング動画配信 |
料金 | 月額 980円~1,980円 |
- 月額料金だけで使い放題
- トレーニングのジャンル多数
- 初回の2週間は無料!
LEAN BODY(リーンボディ)の料金プランについて
プラン名称 | 料金 | 更新頻度 |
---|---|---|
月額プラン | 月額:1,980円 | 月間更新 |
12ヶ月プラン | 年額:11,760円 *月額換算すると:980円/月 |
年間更新 |
LEAN BODY(リーンボディ)の料金プランは、「月額プラン」と「12ヶ月プラン」の2種類。
- 「月額プラン」
⇒1,980円/月額で、月間の自動更新 - 「12ヶ月プラン」
⇒11,760円/年額で、年間の自動更新(一括払い)
「12ヶ月プラン」は、月額料金に換算すると980円/1ヶ月分なので、「月額プラン」1,980円のおよそ半額で利用できる計算になります。
● プラン変更・退会・支払い方法について
料金プランの変更は、LEAN BODYの「マイアカウント」からいつでも可能。
退会する場合も同じく、「マイアカウント」ページの一番下にある[退会]ボタンからいつでも退会可能で、契約終了日付までは継続してサービス利用可能です。
支払いの方法は、クレジットカードのみ。(Visa/Master/American Express/JCB)
初回2週間の無料トライアル期間終了後、プランを継続する場合には、登録時に選択したプランに自動で変更され、利用料金が発生するシステムになっています。
「月額」と「12ヶ月」どちらのプランを選んでも初回2週間は無料で利用できますが、『2~3ヵ月で飽きちゃうかも。。』と心配な場合は、「月額プラン」を選んでおくと、無駄な年額を払う心配なくスタートできそうです。
やってみてから『長く続けたいな。』と思った場合には、継続会員のためのお得な「12ヶ月プラン」へ、いつでも切り替え可能なのが良いですね。
下記のリンクは、LEAN BODY(リーンボディ)の、料金に関する利用規約です。
→LEAN BODY公式HP「利用プランに関して」
LEAN BODY(リーンボディ)のコンテンツ内容について
画像引用元:LEAN BODY 公式HP
LEAN BODY(リーンボディ)が配信するトレーニングコンテンツは、現在400以上のボリューム。
スキマ時間に利用できる5分程度のものから、ガッツリ取り組める40分程度のものまで幅広く用意されています。
ジャンルも豊富で、お尻や腹筋などの部分トレーニング、ヨガ、ピラティス、ダンスエクササイズなど初級者から上級者まで楽しめるトレーニングが多数揃っています。
LEAN BODY(リーンボディ)のコンテンツの良い点は、『代謝を上げる美脚ヨガ』『下腹のぜい肉にお別れ』『肩こり猫背解消ストレッチ』など、動画ごとに分かりやすく「目的」が書かれているところ。
色んなポーズがあり初心者にはとっつきにくい印象のあるヨガも、目的別に一つ一つタイトルが付けられているので、どれをやったら良いか?が、非常に選びやすいです。
以下、公式インスタグラムで紹介されているサンプル映像をいくつか抜粋してみます。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
動画はテレビの大画面にも出力できる
LEAN BODYの動画は、スマホ(iPadタブレットも含む)や、PCなどのデバイスから、テレビ画面へ出力することができます。
スマホやパソコンでの視聴は、『トレーニング中、どこに置くのがベストポジションか?』や、『画面の角度調節が面倒。。』といったストレスを感じるケースもありますが、テレビ画面へ出力すると、ノンストレスで視聴できます。
以下に、テレビへの出力方法を簡単にまとめます。
詳しい方法は、それぞれLEAN BODYヘルプセンターにも記載されているので、URLもあわせて記載します。
・スマホからテレビに「無線で」接続する場合
⇒Fire TV,Apple TV,Chromecast、いずれかのミラーリング機能でテレビにつなぐ。
参考URL:スマートフォンから無線でテレビに出力するには
・スマホからテレビに「有線で」接続する場合
⇒HDMI,MHL、いずれかのケーブルでテレビにつなぐ。
参考URL:スマートフォンから有線でテレビに出力するには
・パソコンからテレビに接続する場合
⇒HDMI,DVI,VGA,S端子、いずれかのケーブルでテレビにつなぐ。
参考URL:LEAN BODYをテレビで視聴することはできますか?
LEAN BODYのおすすめポイントまとめ
LEAN BODY(リーンボディ)は、月額料金だけですべてのコンテンツを視聴できるオンラインダイエット。
トレーニングの種類が豊富なだけでなく、それぞれの動画タイトルに「目的」が分かりやすく書かれている点も、非常に使い勝手が良くておすすめです。
料金プランは、月額1980円の「月額プラン」と、年間11,760円の「12ヶ月プラン」の2種類。
どちらの料金プランを選んでも、初回2週間は無料で試せます。
SOELU(ソエル)の特徴
SOELU(ソエル) | |
---|---|
![]() |
|
サービスの種類 | 「配信型」 オンラインダイエット |
サービス内容 | トレーニング動画配信 |
料金 | 月額 480円~5,980円 |
- 最安プランは月額480円
- ライブレッスンは、先生から直接指導を受けられる
- 体験ライブレッスン1回無料!
- 動画レッスン7日間無料!
SOELU(ソエル)の料金プランについて
プラン名称 | 料金 | サービス内容 |
---|---|---|
ビデオレッスン 限定プラン |
月額:480円 | ビデオレッスン見放題 |
スターター | 月額:980円 | 月2回レッスン (30分レッスンの場合) |
ベーシック | 月額:3,980円 12ヶ月コースで契約した場合 月額:2,980円 |
月5回レッスン (30分レッスンの場合) |
プレミアム | 月額:6,980円 12ヶ月コースで契約した場合 月額:5,980円 |
1日2回レッスン |
SOELU(ソエル)の料金プランは、「ビデオレッスン限定プラン」「スターター」「ベーシック」「プレミアム」の4種類。
料金プランの違いを、以下にまとめてみます。
ビデオレッスンは、どの料金プランでも見放題
SOELU(ソエル)のコンテンツは、「ライブレッスン」と「ビデオレッスン」の2パターンが用意されています。
- 「ライブレッスン」
⇒予約制のオンラインレッスン。(チケットを消費して参加する) - 「ビデオレッスン」
⇒24時間いつでも観られる動画レッスン。(チケットは不要)
「ライブレッスン」は少人数の予約制クラスで、毎日5:00頃~24:00頃まで、多数のクラスの中から選んで参加できるシステム。先生とオンラインでつながってレッスンするので、直接アドバイスを受けられます。
「ライブレッスン」に参加するにはチケットが必要で、料金プランによってチケット数が異なります。
「ビデオレッスン」は、動画を観ながら1人でレッスンできるよう作成されたコンテンツで、好きな動画を自分で選んで取り組むスタイルです。
「ビデオレッスン」の視聴にはチケットが必要なく、どの料金プランも月額料金だけで見放題。
最も安い「ビデオレッスン限定プラン」だと、月額480円で利用できます。
ライブレッスンのチケットについて
ライブレッスン参加には、30分のクラスで1チケット、60分のクラスで2チケットが必要。
「スターター」プランにはチケットが「2枚」付いているので、30分クラスの場合、最大で月2回参加できます。(60分クラスの場合、最大で月1回参加できます。)
「ベーシック」プランにはチケットが「5枚」付いているので、30分クラスの場合、最大で月5回参加できます。(60分クラスの場合、最大で月2回参加でき、1チケット余ります。)
「プレミアム」プランは、30分クラス、60分クラス問わず1日2回までレッスンを受講できます。
どの料金プランも、チケットは翌月に繰り越すことができます。
繰り越したチケットは、古いチケットから消費されていき、チケット発行日から2ヶ月経過すると失効します。
12ヶ月コースで契約すると、毎月1,000円お得になる
「ベーシック」プランと「プレミアム」プランは、月額での利用もできますが、12ヶ月コースに切り替えるとお得に継続できるようになっています。
プラン名称 | 月額コース | 12ヶ月コース |
---|---|---|
ビデオレッスン 限定プラン |
月額:480円 ビデオレッスン見放題 |
月額コースのみ |
スターター | 月額:980円 月2回レッスン (30分レッスンの場合) |
月額コースのみ |
ベーシック | 月額:3,980円 月5回レッスン (30分レッスンの場合) |
12ヶ月コースで契約した場合 月額:2,980円 |
プレミアム | 月額:6,980円 1日2回レッスン |
12ヶ月コースで契約した場合 月額:5,980円 |
12ヶ月コースは、契約期間が終了するまで月額コースへの切り替えができません。
12ヶ月コース内でのプラン変更は、いつでも可能です。
*「12ヶ月ベーシック」から「12ヶ月プレミアム」へ変更し、翌月に「プレミアム」から「ベーシック」に戻す。といったプラン変更はいつでも可能。
SOELU(ソエル)の料金プランについてまとめると、以下のような使い方がおすすめかと思います。
入会前に、無料ライブレッスンを試してみて、気に入らなければそのまま入会しない。
または、7日間無料でビデオレッスンを視聴できるので、気に入れば「ビデオレッスン限定プラン」で入会。
無料ライブレッスンが気に入ったら、月2回ライブレッスンできる「スターター」(月額:980円)で入会してみる。
もっとライブレッスンしたい!と思ったら、「ベーシック」や「プレミアム」へ変更。長く続けると決めたら12ヶ月コースに変えて、お得に継続。
12ヶ月コースは、「プレミアム」と「ベーシック」をいつでも切り替えられるため、『今月は毎日参加!』『来月は忙しいので週1回ペースでいいや。』といった使い方も可能です。
SOELU(ソエル)のコンテンツ内容について
SOELU(ソエル)のライブレッスンはこんな感じ
画像引用元:SOELU 公式HP
SOELU(ソエル)のライブレッスンは、毎日5:00頃~24:00頃まで様々なクラスが開催されています。
少人数制で、先生がチェックしながらアドバイスをくれるシステムなので、『小さなヨガ教室にリモート参加する。』といった感覚で利用できます。
レッスン予約ページでは、「開催日付」「開催時間」「教える先生」「レッスンの目的」「強度」など条件を絞って検索することもでき、1週間先のクラスまで予約可能です。(いちどに予約できるレッスンは、8クラスまで。)
以下に、予約~レッスン開始~レッスン終了までの流れをまとめてみます。
【 STEP:① 】無料会員登録・体験予約
無料会員登録をおこなうと、ライブレッスンに1回無料で参加でき、ビデオレッスンを7日間無料で視聴できます。
SOELU(ソエル)では、 無料体験後に、有料プランへ自動で更新されることはありません。
納得してから、希望のプランを選んで入会できます。
無料会員登録は、下記の体験レッスン予約ページから好きなレッスンを選び、【このレッスンを予約する】ボタンを押すと登録画面が表示されます。
【 STEP:② 】レッスン前の準備
SOELU(ソエル)は、インターネット環境と各種デバイス(パソコン,スマホ,タブレットのいずれか)があれば、すぐに利用可能。
パソコンで受講する場合は、Chromeブラウザの最新版を準備し、ChromeブラウザでSOELU(ソエル)にログインしましょう。
iPhoneまたはiPadをお使いの方は、SOELU公式アプリをダウンロードして、登録したアカウントでログインしてください。
Androidをお使いの方は、Chromeブラウザでログインしてください。*既にChromeでログイン済みの場合、この手順は不要です。
レッスン時は、ご自身の姿を先生に見て貰う必要がありますので、スマホ/タブレットは立てかけられるよう準備します。(ご自身の姿を映したくない場合は、カメラをオフにして参加してもOKです。)
ヨガマットは、先生が指導しやすいようなるべく立てかけた端末に対して横向きにセット。
バスマットで代用する場合は、足が痛くならないよう2枚重ねて敷いてくださいね。
また、レッスン中に水分補給できるよう、お水の準備もお忘れなく。
【 STEP:③ 】レッスンルームに入室
レッスン5分前以降に「入室する」をタップすると、レッスンルームに入室できます。
インストラクターは5分前をめどに入室するので、先に入室した場合はそのままお待ちください。
音声と映像(マイクとカメラ)へのアクセス許可を求められるので、両方許可してください。
※あとからオフにすることもできますが、ここで一度どちらも許可しないと入室ができませんのでご注意ください。
【 STEP:④ 】レッスン受講
先生はレッスン開始時間5分前に入室します。
入室後、先生から挨拶・声かけがあります。レッスン受講にあたって不安な点があれば、レッスン開始前に直接相談できます。
レッスン中は、クラスに参加中の生徒同士の生活音が聞こえないよう、先生の方で生徒の音声をミュートしてくれます。
ご自身のお部屋の生活音は、他の生徒さんに聞こえない(生徒同士の音が聞こえない)状態なので、レッスンに集中できます。
体験レッスンの後には、SOELU(ソエル)の説明や、レッスンに関する不明点・質問を受け付ける時間が用意されています。
全て終了したら「退室する」ボタンでレッスンルームから退室でレッスン終了となります。
SOELU(ソエル)のビデオレッスンはこんな感じ
画像引用元:SOELU 公式HP
SOELU(ソエル)のビデオレッスンは、目的別にタイトルが振られているものが多く、『このポーズは、ここに効くんだ。』と実感しながらヨガを覚えられます。
動画時間は6分前後のものが多く、スキマ時間に取り組めるのもメリット。朝のはじまりにヨガ。といった使い方も良いですね。
下記のリンクから、公式HPの【サンプル動画】が視聴できます。
SOELUのおすすめポイントまとめ
SOELU(ソエル)は、「ビデオレッスン」と「ライブレッスン」2つのコンテンツから、好きな使い方を選べるオンラインダイエット。
ビデオレッスンだけで良ければ、「ビデオレッスン限定プラン」月額480円で利用可能です。
最もサポートが充実している「プレミアム」は、12ヵ月コースで月額5,980円。
プレミアムは1日2回ライブレッスンに参加できるので、実店舗のヨガ教室に通う場合と比較すると、かなりお得に利用できます。
メリットは、家を出なくても本格ヨガ教室にリモート参加できるところ!
ビデオレッスンは24時間視聴可能。ライブレッスンは毎日5:00頃~24:00頃まで開催されているため、生活にヨガを取り入れやすい点も、魅力の大きいサービスですね。
現在、7日間ビデオレッスン見放題・ライブレッスン1回無料のキャンペーン中です。
おすすめ「対話型」オンラインダイエットTOP4!【食事指導を一覧比較】
食事指導を特に重視するなら
食事指導の手厚さでオンラインダイエットを選ぶ場合、注目すべきは「どれだけ丁寧に教えてもらえるか?」「先生とどれだけやりとりできるか?」というポイント。
食事の疑問点を解決して「次の食事」または「翌日の食事」に活かすために、日々のチェック&レスポンスのサポートが”より”充実しているサービスを選ぶのがおすすめです。
以下、「対話型」オンラインジムそれぞれの食事指導サポートを、サービスの手厚いおすすめ順に並べます。
食事指導サポート一覧比較表
サービス名 | 指導方法 | レスポンスの頻度 |
---|---|---|
![]() Plez |
LINE・メール | 一日一回のレスポンス 期間中4回の計測と調整 |
![]() Trainy |
専用チャット | 一日一回のレスポンス 期間中3回のカウンセリング |
![]() Live Fit |
食事管理アプリ・LINE | 一日一回のレスポンス 期間中8回のカウンセリング |
![]() Fit lab |
LINE・メール | 一日一回のレスポンス |
*サービス名・またはロゴをタップすると、このページ内のジム説明にスクロールします。
おすすめ①.Plez(プレズ)
Plez(プレズ) | |
---|---|
![]() |
|
料金 | 2ヵ月 *入会金込み 49,600円 |
食事指導方法 | LINE・メール |
レスポンスの頻度 | 一日一回のレスポンス |
期間中の調整 | 期間中4回の計測と調整 |
Plezの食事指導
Plez(プレズ)の食事指導は、プログラムスタート前に、専属のコンサルタントに目的・目標・生活リズムなどを相談し、オーダーメイドでメニューを作成して貰えます。
ダイエットプログラムが始まってからは、1日3食に加えて、食事の途中に食べた間食まで、すべての内容に対しての評価をサポート。
LINEで写真を送ると、その内容に対して1日1回アドバイスが送られてくるシステムです。
他社の食事指導サービスでは、一日分の食事を撮影して、一日一回レスポンスを貰うシステムが多い中、プレズでは毎食に加えて間食に対してもレスポンスを貰えるので、最も手厚いサポートが受けられます。
▼Plezについて、さらに詳しい情報はコチラ▼
無理せず好きなものを食べながら、ストレスなくダイエットをコントロールする。オンラインサービスPlez(プレズ)。 この記事では、Plez(プレズ)の料金やダイエットの特徴をまとめて、ご紹介します。 Ple[…]
おすすめ②.Trainy(トレーニー)
Trainy(トレーニー) | |
---|---|
![]() |
|
料金 | 2ヵ月 *入会金込み 59,800円 |
食事指導方法 | 専用チャット |
レスポンスの頻度 | 一日一回のレスポンス |
期間中の調整 | 期間中3回のカウンセリング |
Trainyの食事指導
Trainy(トレーニー)では、プログラム開始前に3日間の食事を撮影して問題点を分析し、カウンセリングで専任の栄養士・パーソナルトレーナーと一緒に、あなたの目標に合わせたダイエット計画書を作成。
その後、プログラムを開始してからの60日間は毎食の食事を撮影して、評価とアドバイスは毎日チャットでやり取りを行ないます。
更に、期間中に3回のビデオチャットカウンセリングで、体重の変化や目標の変化に合わせたプログラムカスタマイズも可能。
プログラム開始前の準備が手厚いためダイエット計画の目的をしっかり理解でき、プログラム中のサポートは毎日フィードバックが貰え、更に期間中3回の直接カウンセリングでプログラムから気持ちを離さず続けられるシステムになっています。
▼Trainyについて、さらに詳しい情報はコチラ▼
全国どこでも食事指導をオンライン受講できるサービス「Trainyトレーニー」 料金の安さもさることながら、他社と比べて、食事指導のサポート体制が特に手厚いところが特徴です。 この記事では、Trainyの料金やパーソナ[…]
おすすめ③.Live Fit(ライブフィット)
Live Fit(ライブフィット) | |
---|---|
![]() |
|
料金 | 2ヵ月 *入会金込み 69,600円 |
食事指導方法 | 食事管理アプリ・LINE |
レスポンスの頻度 | 一日一回のレスポンス |
期間中の調整 | 期間中8回のカウンセリング |
Live Fitの食事指導
Live Fit(ライブフィット)の食事指導は、食事管理アプリとLINEを使って行われます。
食事管理アプリは、食べ物の名前を入れるだけでカロリーや栄養素を自動で計算してくれ、不要なものの摂り過ぎを防げるだけでなく、不足している栄養素のチェック機能が付いているところが大きな魅力。
アプリには食べたメニューを記録でき、同時に栄養素もグラフで自動記録されていきます。
食事管理アプリだけだと、不足している栄養素を「どう補えばよいのか?」「なぜ補う必要があるのか?」といった疑問が一方通行になってしまいます。
そこで、ライブフィットでは食事管理アプリと併せて、LINEによる食事報告を使い「疑問をその日のうちに解決」できるよう、二段構えの体勢でサポートを行ないます。
加えてLive Fit(ライブフィット)では、期間中に50分×8回のパーソナルトレーニングをビデオ通話を使ってオンライン指導します。
トレーニング開始前には毎回、食事管理アプリに記録したデータを基に、パーソナルトレーナーが食事の総括を行ないます。
Live Fitは実店舗でも指導を行なうパーソナルトレーナーが、オンライン指導も担当しているため、トレーニング枠は完全予約制になっています。
そのため、他社のオンラインダイエットサービスと比較して、会員の定員キャパが狭く、タイミングによっては『明日から始めたいのに!』と思っていても他の予約で一杯になっている可能性も。。
すぐに入会できるかは不安な点ですが、期間中に8回の直接対話ができるため、サポート体制の手厚さにはかなり期待できます。
▼Live Fitについて、さらに詳しい情報はコチラ▼
自宅でパーソナルトレーニングと食事改善指導を受講できる「ライブフィット」 この記事では、オンラインジム「Live Fit ライブフィット」の料金や特徴をまとめます。 Live Fit(ライブフィット)の料[…]
おすすめ④.Fit lab(フィットラボ)
Fit lab(フィットラボ) | |
---|---|
![]() |
|
料金 | 2ヵ月 *入会金込み 56,000円 |
食事指導方法 | LINE・メール |
レスポンスの頻度 | 一日一回のレスポンス |
期間中の調整 | ― |
Fit labの食事指導
Fit lab(フィットラボ)では、毎食の食事を撮影して、専属の栄養士から毎日フィードバックを貰います。
指導の方針はGL値を基本とした食事改善で、好きな食べ物をやめたりすることなく、血糖値の上昇に気を使い「食べる順番」や「食べ合わせ」等で太ることを回避するのが特徴です。
生活の中で、「ここを削る」「これを増やす」といった、続けにくい変更を加えないので、肉体的にも精神的にも負担が少ないところが大きなメリット。
GL値コントロールは、基本的に食べ合わせや食べる順番を意識する食事法なので、極端なダイエット食ではなく、より健康的に体質を変えていけます。
GL値コントロールは独学でも学べますが、「あなたの目的に合わせたメニュー」を、「プロに直接教わる」ことができ、「毎日質問してマスター」できるところが、Fit lab(フィットラボ)の良いところです。
▼Fit labについて、さらに詳しい情報はコチラ▼
スマホのLINEアプリを利用して、全国どこでもオンラインの食事指導を受けられるサービス「フィットラボ」 この記事では、オンラインジム「Fit lab フィットラボ」の料金や特徴をまとめます。 Fit la[…]
おすすめ「対話型」オンラインダイエットTOP4!【トレーニング指導を一覧比較】
トレーニング指導を特に重視するなら
トレーニング指導を重視して、オンラインダイエットを選ぶ際に注目すべきは、「そのジムの指導スタイルが、あなたの生活に取り入れやすいかどうか?」というポイント。
予約しておいて、その時間に対面式のビデオ通話でトレーニングするジムもありますが、例えば、
『予約しておいた方が、頑張れる!』
『空き時間にやるつもりなので予約は面倒。。』
と、予約制のメリットデメリットは、意見が分かれるところです。
オンラインダイエットのトレーニング指導は、大きく分けて以下の4パターン。
- 動画配信を視聴するだけ
- トレーニングプログラムだけを作ってもらう
- トレーニングプログラムを作ってもらい、フォームのチェックだけをしてもらう
- 予約時間にビデオ通話でオンライントレーニングする
ここでは、それぞれのオンラインジムのトレーニングサポートを、サービスの手厚い順に並べます。
ご自身のライフスタイルに合ったトレーニング選びの参考にしてください。
トレーニングサポート一覧比較表
サービス名 | 指導方法 |
---|---|
![]() Live Fit |
ビデオ通話を使ったオンライン指導 50分×月4回 |
![]() Plez |
動画を送ってフォームをチェック または ビデオ通話を使ったオンライン指導 |
![]() Trainy |
パーソナルトレーナーによるアドバイス |
![]() Fit lab |
トレーニング指導無し |
*サービス名・またはロゴをタップすると、このページ内のジム説明にスクロールします。
おすすめ①.Live Fit(ライブフィット)
Live Fit(ライブフィット) | |
---|---|
![]() |
|
料金 | 2ヵ月 *入会金込み 69,600円 |
トレーニング 指導方法 |
ビデオ通話を使ったオンライン指導 |
指導回数・時間 | 50分×月4回(期間中8回) |
Live Fitのトレーニング
画像引用元:Live Fit 公式HP
Live Fit(ライブフィット)では、マンツーマンのパーソナルトレーニングを月4回(60日の期間中に合計8回)、ビデオ通話を使用してオンライン受講します。
トレーニングは1回50分の予約制になっていて、ダンベルや機材を必要としないサーキットトレーニングがメイン。
サーキットトレーニングは筋肉を肥大させるウェイトトレーニングとは異なり、下半身、お腹、二の腕などを引き締めるトレーニングが多く、トレーナーの補助なし(支えてもらったり・手を添えてもらったりが不要)で行えるのが特徴です。
ビデオ通話で行なうトレーニングは、一方通行で情報が流れるDVDや動画配信とは異なり、お互いの姿を確認しながら、正しいフォームをリアルタイムでレクチャーしてもらえる点が大きなメリット。
Live Fit(ライブフィット)のビデオ通話レッスンは、他社オンラインジムには無いサービスです。
▼Live Fitについて、さらに詳しい情報はコチラ▼
自宅でパーソナルトレーニングと食事改善指導を受講できる「ライブフィット」 この記事では、オンラインジム「Live Fit ライブフィット」の料金や特徴をまとめます。 Live Fit(ライブフィット)の料[…]
おすすめ②.Plez(プレズ)
Plez(プレズ) | |
---|---|
![]() |
|
料金 | 2ヵ月 *入会金込み 49,600円 |
トレーニング 指導方法 |
動画を送ってフォームをチェック または ビデオ通話を使ったオンライン指導 |
指導回数・時間 | 25分×月4回 or 25分×月8回 |
Plezのトレーニング
Plez(プレズ)のトレーニング指導は、料金プランによってサポートの手厚さを選べます。
- 「ダイエットプラン」
2ヵ月 39,800円
動画を自分で撮影して、それをLINEで送り、フォームをチェックしてもらう指導。 - 「プライベートプラン」
2ヵ月 50,600円
動画を自分で撮影して、それをLINEで送り、フォームをチェックしてもらう指導。 - 「パーソナルプラン」
2ヵ月 59,800円~
ビデオ通話を利用して直接フォームをチェックしてもらう指導。25分×月4回 or 月8回
どのプランも、プログラム開始前に、目的に合わせて家トレメニューをオーダーメイドして貰えて、食事指導と同じく、相談や質問は「し放題」。
途中からダイエット目標を設定しなおすこともできるので、「質問し放題」の特性を活かして『おすすめ自主トレメニュー』をプロに何度でも相談できるのもメリットです。
▼Plezについて、さらに詳しい情報はコチラ▼
無理せず好きなものを食べながら、ストレスなくダイエットをコントロールする。オンラインサービスPlez(プレズ)。 この記事では、Plez(プレズ)の料金やダイエットの特徴をまとめて、ご紹介します。 Ple[…]
おすすめ③.Trainy(トレーニー)
Trainy(トレーニー) | |
---|---|
![]() |
|
料金 | 2ヵ月 *入会金込み 59,800円 |
トレーニング 指導方法 |
パーソナルトレーナーによるアドバイス |
指導回数・時間 | ― |
Trainyのトレーニング
Trainyは、初回に約90分の対面カウンセリング(遠方の場合はビデオ通話)があり、そこで専任の栄養士・パーソナルトレーナーと一緒にダイエット計画書を作成。目的に合わせてトレーニング内容も具合的に設定されます。
自宅だけでトレーニング、または、フィットネスクラブ等でトレーニング、どちらの場合でもあなたのライフスタイルに合わせた設定をしてもらえる点がメリット。
トレーニングに関して分からないことが出てきた場合は、食事報告と併せて1日1回のチャットで質問も可能です。
また、60日の期間中に3回の個別カウンセリングが用意されているので、ビデオ通話で直接質問したり、新たな目標設定に切り替えてトレーニングメニューをカスタマイズすることもできます。
▼Trainyについて、さらに詳しい情報はコチラ▼
全国どこでも食事指導をオンライン受講できるサービス「Trainyトレーニー」 料金の安さもさることながら、他社と比べて、食事指導のサポート体制が特に手厚いところが特徴です。 この記事では、Trainyの料金やパーソナ[…]
オンラインダイエット比較まとめ
この記事では、オンラインダイエットサービスおすすめ6社のサービスをご紹介しました。
オンラインダイエットのサービスは、大きく以下の2種類に分類できます。
- 「配信型」
⇒レッスンを自分で選んで受講する - 「対話型」
⇒マンツーマンサポートしてもらう
「配信型」オンラインダイエットは、ご自身で好きな動画コンテンツを選んで視聴、もしくはレッスン予約して参加するサービス。食事指導のマンツーマンサポートは付いていません。
「対話型」オンラインダイエットは、あなただけの「食事」と「トレーニング」を、専門家がプログラミングしてマンツーマンサポートしてくれるサービスです。
「対話型」の食事指導については、パーソナルジムに通うのと同等、もしくはそれ以上のキメ細かなサポートが受けられるのですが、ジムと比べてここまで料金を安くできる理由には、実店舗が必要ない。という点が挙げられます。
パーソナルジムでは、完全マンツーマン指導とプライバシー確保のために、最低でも会員の予約時間と、その前後20分程は貸し切り状態にする必要がありますが、オンラインダイエットはその点を省き、指導をスマホで完結することでリーズナブルな料金になっているようです。
「対話型」の食事指導は、専属の管理栄養士から目的別の食事を教わることができるメリットが大きく、『食事だけ学びたい』『ジムを卒業したけど、更なるダイエットを目指したい』といった目的での利用が多いもの特徴です。
オンラインダイエットサービス全社に共通する、ジムに通う場合と比較したメリット・デメリットを以下にまとめてみます。
・メリット
- ジムに通わなくて良い(移動時間などを含め、時間に縛られない)
- ジムに通うことなく、専属担当からパーソナル食事指導を受けられる
- 空き時間を利用した効率の良いトレーニングを学べる
- ジムと比べて、一人で続けやすいトレーニングメニュー
- 日々、専属担当とやり取りできるから挫折を防げる
- パーソナルジムに比べて料金がかなり安い
・デメリット
- パーソナルジムのような、高負荷トレーニングはできない
- 2ヵ月でマイナス16kg!のような激変が目的なら、ジムに通った方が確実
トレーニングに関しては、トレーナーの補助付きでハードな追い込みができるパーソナルジムと比較すると、オンラインダイエットは、家トレメインの緩やかなレッスン内容です。
食事指導に関しては、パーソナルジムと同等、もしくはそれ以上(トレーニング指導だけのパーソナルジムもあるため)の内容を、管理栄養士や専属コンサルタントが指導します。
したがって、オンラインダイエットは『パーソナル食事指導をマスターしたい』『適度な運動・正しい食事でゆるやかに痩せたい』といった目的の方に、特にピッタリなサービスです。
以下、この記事で特集したオンラインダイエットジムのまとめとして、各社のサービス内容を表にまとめます。( ・ω・)φ
【料金比較】【食事指導比較】【トレーニング指導比較】にお役立てください。
オンラインダイエット【サービス比較一覧表】
他社と比較してお得な部分・サポートの手厚い部分は、赤い太文字で表記しています。
*一覧表は横にスクロールします⇒
サービス名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
サービス分類 | 「対話型」 | 「対話型」 | 「対話型」 | 「対話型」 | 「配信型」 | 「配信型」 |
期間 入会金込みの総額 |
2ヵ月 ¥49,600 |
2ヵ月 ¥59,800 |
2ヵ月 ¥69,600 |
2ヵ月 ¥56,000 |
1ヵ月 ¥980~ |
1ヵ月 ¥480~ |
食事指導 | 1日1回のレスポンス | 1日1回のレスポンス | 1日1回のレスポンス | 1日1回のレスポンス | -なし- | -なし- |
トレーニング | 動画でフォームチェック ビデオ通話トレーニング |
パーソナルトレーナーによるアドバイス | ビデオ通話トレーニング | -なし- | 動画配信 |
動画配信 ビデオ通話トレーニング |
公式HP |
*一覧表は横にスクロールします⇒